流行要素を全盛りした脱出シューター『Witchfire』がかっこよすぎる
ソウルライク、タルコフライク、ローグライト。字面だけ見るとちょっとお腹いっぱいかな…と言いたくなるような流行りのジャンルたち。 『Witchfire』は、そんな流行りを全部ぶち込み、ダーク […]
ソウルライク、タルコフライク、ローグライト。字面だけ見るとちょっとお腹いっぱいかな…と言いたくなるような流行りのジャンルたち。 『Witchfire』は、そんな流行りを全部ぶち込み、ダーク […]
CRPGっぽいビジュアルが好きだ。ホラーやゴア描写も好きだ。細かいフレーバーテキストやロアが好きだ。でもややこしいゲーム性はいらない!雰囲気や物語だけ楽しみたい! 『STASIS: BONE TOTE […]
HARF-WAYライター陣による「エロゲ背景写真グランプリ」in summer。いざ開幕! ルールはシンプル。それぞれが思う夏っぽい写真を撮ってきて、妄想、いやリビドーをぶちまけていくぜ! ノベルAD […]
夏が来たので、風鈴と蚊取り線香を買った。 しかし風通しが悪く風鈴の鳴る気配はない。蚊取り線香は思ってた1000倍臭い。どこかに行く予定も無いし、そもそも行きたいところもない。遠くで打ち上がる花火の音に […]
どうも、Valorantジャーナリストの阿呆です。 三ヶ月ほど前にValorantにドハマリして以来、狂ったようにランクマッチを回していました。そして、ずっとゴールド1~ゴールド3を行き来しています。 […]
※本記事は、PCOT、XUnity.AutoTranslatorといった自動翻訳ツールなどを使用して遊んだ体験に基づいて書かれています。 初めてゲームで”選択”を意識したのは、ポケモンで最初の一匹を選 […]
ハイファンタジーな世界観を楽しむには、時間的余裕がないと難しい。ゲームの場合、会話・サブクエ・探索など、様々な要素に脳を切り替える必要がある。忙しい日々の中、どっぷり浸かるのは至難の業だ。 例えば今、 […]
羊谷知嘉さんの「批評論:ゲームレビューを書くことが何故難しいか」という記事を読み、感銘を受けた。 最近「恐怖の世界」というゲームにハマっていた私は、ものは試しとゲームレビューを書こうとしたが、レビュー […]
FPS、もしくは一人称視点のゲームで、いつも右端に映る手。あの手がすごく好きだ。 単に手フェチというのもあるが、どちらかと言うと、武器やモノを扱うモーションにグッと来る。 画面に映る手は、プレイヤーの […]
プレイヤーが自分で作る主人公? ロールプレイが多様なプレイアブルキャラクター? うーん長い。とりあえず、この記事では”アイツ”と呼ばせてもらおう。私は”アイツ”が苦手だ。“アイツ”は、自由度の高さを謳 […]