絵な子です。
すんません……。ティアキン……してもいいですか?
ゼルダの伝説ティーアズオブキングダムの略……ティアキンなんですけど……。
日本ゲーム大賞2024も受賞して……
なんか他にも色々受賞しているあのティアキンなんですけど……。
もう面白いのは周知の事実だとは思うんですけど……。

▲やります。
ティアキンは発売日に買って……。
50時間くらいプレイしていて、それでもなお、ストーリークリアさえしていませんでした。
久しぶりに開いたら、何もかも忘れていました。
(俺は何をしていたのだろう)

ゼルダは前作ブレスオブザワイルドよりオープンワールドとなり、大きな目的こそあれどどこでも自由にいけるし、どこから攻略しても良いことになった。
これは良いこともあるし悪いこともある。
良いことは自由ということ、悪いことは久しぶりにやると何も覚えていないということだ。

▲自由だ~!
本当に何も覚えていない。
ティアキンはあるところで、分からなくなって嫌になってやめて、そこから大分時間が空いてしまった。
嫌になった要素が一つ。ティアキンにはビルド要素があって、色々組み立ててあぁだこうだするのだが……。
昔はスイッチライトしか持っておらず、画面の小ささから嫌になってしまった…という記憶がある。

▲ビルド要素

▲スイッチライトで嫌になる私
しかし今は、でかめのスイッチを買ったので、ビルドもある程度ストレスなくできることだろう(多分)。

言い訳の時間はおわり…ということでやるか…。
うわーおもしれー

うわーおもしれー

ただ食材を集める時間とかある。
(でも何したら良いんだっけ???)

ゼルダ…探すんだっけ…。

▲メインチャレンジ
もう攻略を見よう。

攻略を見ずに楽しむ時間は終わり…50時間もやってんだから…。
やるべきことが分かっていた方が楽しいこともある。
開き直り攻略を見ながらチャレンジをやっていく。
そう自分に言い聞かせて正気を保つ。
…チャレンジも多すぎる。

メインチャレンジのほか、エピソードチャレンジ、ほこらチャレンジ…ミニチャレンジ…といっぱいある…。
その辺のモブに話しかけてもチャレンジが発生し、考えなしに受けすぎて色々貯まってしまっていた。
タスクオーバーである。
ということで、エピソードチャレンジの一つを攻略見ながらこなすことにした。

▲攻略を見ながらチャレンジをやる。
あぁおもしれ…おもしれえよ…。
攻略見ながらでもおもしれ…。
こんなところに祠あったんだ…。
こんな物作れたんだ…。
自分の不甲斐なさを攻略サイトで補ってもらえてなお面白い。
攻略サイトを作ってくれた人に感謝。
スイスイ進むことで楽しさを思い出す。
面白すぎてチャレンジ中のスクショが全くありません。

▲これくらいか?
ほんとすんません…。

それで攻略を見ながらチャレンジの一つをクリア。
それでも7,8時間やっていたような…。
(他のこともやったので)
面白い…。
これは日本ゲーム大賞2024で決まりや工藤…。
オープンワールドは何をしてもいいけど、行き先に悩んでしまう。そういう時は攻略を見ましょう。見ても面白い。
ティアキンは空にもマップあり、地下にもマップあり、地上も広いし…もう…どうしたらいいんだ…。まだまだやることがいっぱいある。
久しぶりにティアキンをして楽しさを感じました。
それで…心配していたビルド要素なんですが…まぁなんとかなりました。

▲これでもなんとかなった。
結構なんとかなるものです。
来週もティアキンでいいですか?
考えます。
おわり

