「絵な子の気楽なゲーム日記」とは、毎週水曜更新(予定)のその名の通り気楽なゲーム日記です。
読者の方も気楽に読んで頂けると幸いです。
第7回!
激闘の1週間でした。




月刊湿地帯さんの「いるかにうろこがないわけ」を1週間クリアを目指してやっていました。
「いるかにうろこがないわけ」とは……
【steamからの引用】
いるかにうろこがないわけをめぐるミニマムな2Dシューター。
64の非常に短いステージを高速で攻略し、いるかにうろこがないわけを解き明かしましょう。
いるかにうろこがないことはよく知られていますが、そのわけを知る人はそう多くはありません。
本作が、より多くの人々にいるかにうろこがないわけを伝える一助になれば幸いです。数字
・64のステージ
・20の敵
・15のショット
・15のスキル
・12のいるか
以上steamからの引用でした。
steam版は何と無料。Switch版は300円。
私はsteam版をやっていました。
どうしているかにうろこがないのだろう……。

ゲームをプレイ。

音楽が良い……。本当に良い……。
下にテキストがあるんだ……。
一面ごとに文章があって、面が進むごとに「いるかにうろこがないわけ」がわかっていくわけです。

▲シューティング苦手っす……。
といいつつ音楽とシンプルなゲーム性が良くてハマる。4面(4ページ)進むごと、スキルを選んで取得できます。

▲スキルは運です。ニードル……こい……。ニードル……。
スキルによって難易度もちょっと変わります。
もちろん操作が上手ければスキルも関係ないと思いますが、私はいつもニードルを渇望していました。
1週間で64面まで行くことを目標にしよう。
ということにしました。
操作に集中するあまりスクショは全然撮れませんでしたが激闘の記録です。朝晩ちょっとずつやって4,5時間くらいやったのではないでしょうか。
果たして64面までいけたのか。いるかにうろこがないわけを知れたのか。
ネクスト!!!


20面
ハァハァ


38面
ハァハァ


43……。

46……。

57面……。

いるかにうろこがないわけは分かりませんでした。
これは私がゲームが下手なだけで通常の人は2時間くらいでいけるそうです。
ほんとでしょうか。頼むから嘘だと言ってほしい。
最初は下の文章を読みながら、雰囲気を楽しみながらプレイしていたのですが、面が進むにつれてシューティングの難易度も上がるので全く読めませんでした。
作者のHPがあり、あらゆることを説明してくれているのですが、作者自身もプレイしながら下の文章を読む余裕はなかったそうです。
このHPが私の文章より面白いのでご一読してほしい。
【月刊湿地帯HP(いるかのデザインなど)】
https://oississui.com/bunsyo/pages/20231105.html
音楽が良く、特に1面から16面の音楽が良いので何度死んでも、「もう一度やるか…」と思える素晴らしいゲームでした。
16面ごとにボスで、そこを乗り越えると音楽が変わるようです。
コンテニュー機能がなくて鬼畜だと思っていたのですが、ゲームに慣れていくことや、スキルの相性、運要素を考えるとコンテニュー要素は不要かもしれない。
ただ私はクリアできませんでした。
チャレンジ失敗。
ゲームの下に流れている文章がどうしても読みたかったのでYouTubeで検索。RTA JAPANでもやったようです。5分……。上手い人のプレイは無駄がないのでいとも簡単に見えます。
(視聴後)
へー。だからいるかにうろこがないのか……。
勉強になりました。
素晴らしい世界観に乾杯。
Steam版は無料。
Switch版も300円で買えるので気になる方にはやってほしい。
【Steam版】
https://store.steampowered.com/app/2632800/_/
【Switch版】
いるかにうろこがないわけ | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
良いゲームであった……。
それではまた来週。
おわり
