ストリーマー主体のゲームイベント「インディーライフストリーマーズ」開催日時と7名の出演者が公開!

各ストリーマーが自身の得意ゲームをリレー形式で紹介する配信イベント「インディーライフストリーマーズ」に関する最新情報をお届けする特番ライブ配信が、2024年12月10日(火)22:00よりYouTubeで開催!

▼配信リンク(アーカイブから後追いできます)
「インディーライフストリーマーズ」特番ライブ配信

「インディーライフストリーマーズ」とは、様々なストリーマー達がそれぞれ得意とするゲームを紹介してリレー形式で繋げていくイベントです。

視聴者の方はいろんな各ストリーマーと新作インディーゲームを同時に知る機会になるため、一石二鳥の楽しいイベントといえるでしょう。

こうゆう
それぞれが得意分野のゲームを紹介するので、ゲームとしての魅力も配信者の良さも一挙に楽しめるのが良いなと個人的に思っています!

▲「インディーライフストリーマーズ」のコンセプトアート

作:蒼井 棗
https://x.com/BBBlueblue_blue

初回放送に出演する7名のストリーマー紹介

「インディーライフストリーマーズ」の初回放送に参加する7名のストリーマーが決定。各々が別の方向に際立った個性を持っているため、セレクトする作品やどんな紹介方法になるのか今から楽しみです。

この記事では、全7名のストリーマーの皆さんについて軽く紹介したいと思います。

こうゆう
配信者さんについては詳しくないのですが、皆さんの動画をちょこちょこ拝見してきたので特色についても触れていこうと思います!

■フェイチャンネル

20年以上ゲームレビューを書き続けているベテランストリーマーさん。各種ゲームイベントにも欠かさず参加しており、パッと見は怖そうですが会ってみたらめっちゃ良い人でした。

『スクエニ』や『アトラス』など大手企業がリリースするビッグタイトルから小規模開発のインディー作品まで幅広いゲームを紹介しており、老若男女問わず楽しめる配信を行っている印象です。

そして何より喋りが上手い。ゲームの知識や造詣も去ることながら、視聴者との会話も楽しみつつ真横で一緒に遊んでいるような朗らかさを感じました。

こうゆう
近所の面白い兄ちゃんみたいな感じでリラックスして見れると思います!

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@feichannel_game
Xアカウントhttps://x.com/fei_921

■しろこりGames

インディーゲーム専門チャンネルを運営しているお魚のストリーマーさん。どこで見つけたんですか!?と言いたくなるマイナータイトルを凄まじい速度で紹介しているので勝手にシンパシー感じてます。

ジャンル問わず遊んでいる印象ですが、荒廃した世界が舞台となるポストアポカリプス系のADVに詳しい印象です。筆者も知らないタイトルをぽこぽこ紹介してくれるので、おかげでウィッシュリストも爆増中。

またsteamレビューの支援活動も積極的におこなっており、気になったゲームのレビューを覗くと大体見かけます。「未知のタイトルをディグりたいぜ!」って方に是非見て欲しい。

こうゆう
低めのダウナーボイスで姉御って感じも好きです!

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@ShirocoryGames
Xアカウントhttps://x.com/Shirocory_Games

■季沙

喫茶店のような雰囲気とほんのりとした関西弁が魅力のストリーマーさん。先日デビュー2周年を迎えたそうで3Dモデルのお披露目をしていました。めでたい!

どんなゲームを遊んでいるんだろうと見てみると、がっつりガンダムブレイカーを遊んでてギャップが凄い。可愛らしい関西弁で楽しそうに会話しながら、意気揚々と機体のカラーリング弄っててツボでした。

「天穂のサクナヒメ」や「アルタ」も配信していらっしゃったので、ほのぼのとしたアクション系の作品を紹介するのかなと予想。良いギャップをお持ちの方なので本番放送が楽しみです。

こうゆう
ガンダム好きの関西弁を話せる天然女性…特定の層を確実に貫く気がします

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@KisaVtuber
Xアカウントhttps://x.com/kisa_vtuber

■LayerQ

インディーゲームメイン配信者の代名詞ともいえる大物ストリーマーさん。ゲームメディア『indie freaks(インディーフリークス)』の代表もしており、圧倒的な経験値と知識量で絶対的な安心感を持ってます。

様々な作品をマルチに紹介している方ですが、なんとなくハクスラとサバイバル系に強い印象。あと無限にドンスタやってる人のイメージもある。掘り出しものを見つけて魅力もしっかり伝えられる凄い人です。

知ってる人は知ってるかもしれませんが、『架け橋ゲームズ』で海外作品の日本語ローカライズにも尽力していました。色々やっているとにかくすごい人なので、インディーゲーム好きの人は要チェックです。

こうゆう
もう知ってんわ!って思うかも知れませんが一応紹介させて頂きました!

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@LayerQ
Xアカウントhttps://x.com/Layer_Q

■野々熊びこり

平気で10時間以上の長時間配信をおこなう体力お化けのストリーマーさん。一度見始めてから用事があって離席して、そこからもう一度戻ってきても普通に遊んでるとかもザラなので凄いすぎて逆にこわい。

アクション要素強めの大作をぶっ続けで遊んでいる印象が強く、合間にエモめADVを遊んでいるイメージ。純粋にゲームが上手くて高難易度を好むハードゲーマーっぽい感じの方です。

びこりさんは狂ったように長時間配信してて面白い方だなと前から知っていたので、調べ物や執筆のお供としてサブモニターで映してたまに見てたりします。無限に遊んでてホント凄いのよ。

こうゆう
人間の集中力の果てを毎度見せてくれるので一度覗いてみてくださいませ!

▼詳細リンク▼

YouTube https://www.youtube.com/@nonokuma_bicori
Xアカウントhttps://twitter.com/nonokuma_bicori

■ 奈々瀬ひか


ホラー作品を得意とするジャンプスケア絶対ビビらない系ストリーマーさん。このタイミングで飛び出してくると分かっていてもビクッとしそうなのに、何事もなかったかのようにイベントを消化しててクッソ強心臓だなと思いました。

筆者はホラー超苦手なので怖い系ゲーム界隈を詳しく知らなかったんですが、ビビりながら遊ぶ姿を見て楽しむんじゃなくて恐怖をゴリゴリ突破する爽快感もあるんだなって初めて知りました。奈々瀬さんのは見れる。

アーカイブに切り抜き動画も上がっているので、試しに見てみたい方はどれか視聴してみてください。物怖じしないとかの次元じゃなくてたまにブチ切れてて面白いので、ホラー苦手な人も楽しめると思います。

こうゆう
知らないホラゲ盛りだくさん&切り抜きとshortがたくさんあるので追いかけやすいのも嬉しい!

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@nanasehikage
Xアカウントhttps://x.com/Hikage_Nanase

■とろっぽ

高音ボイスでボカロを歌いこなす癒し系ゲームメインのストリーマーさん。筆者の大好きなkemuさんの「人生リセットボタン」も見事に歌いこなしててぐぅ推せます。あれ歌いたくても難しくて歌えんのよね。

アーカイブを覗かせてもらうとパズル作品や猫ちゃんが登場するほのぼの系タイトルを多く遊ばれており、雰囲気とゲーム性がばっちり調和している印象でした。THE温和って感じで見ているだけで癒されます。

「GRIS」などのしっとりした作品が好きな方はピッタリだと思いますし、ボカロ好きの方はぜひ歌声も聞いてみて下さい。フォニイも良かった!

こうゆう
がっつりインディー!って感じではなく一緒の目線でラフに楽しむスタイルで楽しめると思います!

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@troppopopo
Xアカウントhttps://x.com/TRPO_451

運営サイドのお二人も紹介

ストリーマー7名の人選が素晴らしかったので、裏方として運営を支えるお二人についても紹介させて頂ければと思います!

■壬來屋トイ

インディーライフストリーマーズの発起人となる生粋のストリーマーさん。配信環境に関する知識が豊富で『OBS(ライブ配信やキャプチャに関するソフトウェア)』の設定動画等も公開されています。

過去の参加型モンハン動画を覗かせてもらったんですが、誰かと一緒にゲームを遊ぶのがホントに好きな方なんだなと伝わってきて、会ったことないけどめっちゃ良い人オーラが漂っていました。声の張り方だったり柔らかさがとても印象的。

インディーライフストリーマーズはVtuberの歌枠リレーから着想を得たと話されており、トイさんがいたからこそ生まれた企画だったそうです。人柄の良さや配信環境の調整など、裏方として皆さんを支える名サポーターだなと思いました。

こうゆう
モンハンの参加型配信を定期的におこなっているようなので興味がある方は是非!

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@ch.1018/featured
Xアカウントhttps://x.com/mikuriya_toy

■朱音あおも

インディーライフストリーマーズのサウンドコンポーザー(曲を作る人)担当のストリーマーさん。低音ボイスの歌ってみたも投稿しており、色々聞きましたが個人的にDECO*27さんの「サラマンダー」が好き。

15秒でインディーゲームを紹介するショート動画を大量に公開しており、サクサク見れてまとめ方も上手くて良質なキュレーター活動もしていらっしゃいます。選定タイトルも渋いのが混じってて最高。真面目に向き合ってるのがすんごい伝わる。

「オメガクラフター」や「コアキーパー」などのクラフト系作品をライブ配信していることもあるので、変わり種から王道インディーまで幅広く触っている印象です。HARF-WAYを追ってくれている読者の皆様もきっと好きだと思います。

こうゆう
曲作れてゲーム好きで低音ボイスのメガネお姉さん…どう考えても推せます

▼詳細リンク▼

YouTubehttps://www.youtube.com/@akane_aomo/featured
Xアカウントhttps://x.com/aomo_akane

記念すべき第1回放送日は2025年1月18日(土)に決定

▼詳細情報
公式サイト: https://indielife-streamers.online/
公式X: https://x.com/IndieLife_Stm
問い合わせ窓口:indielife.strms@gmail.com

こうゆう
特番放送でポロっとお聞きしたのですが、紹介タイトル数は21タイトルらしいです!

オマケというか個人的な感想

この企画を初めて聞いたときに良いなと思ったのが、三方良しの考えを持っている所です。ゲームを開発する人とゲームを伝えるストリーマーがタッグを組み、最終的な目的はリスナーに面白いものを届けることをゴールとしている。

関係者全員が楽しめることを運営陣の皆さんが真剣に考えていて、みんなで面白いものを作るんだって強い意志がこちらにも伝わってくる。色々と課題もありそうだけど、きっと良い形で着地すると思います。

自分はストリーマーさんに疎いんですが、各々が持つ強みを上手く生かしてリスナーを楽しませる姿勢に良い刺激を貰いました。HARF-WAY読者の皆様もどうか、インディーライフストリーマーを応援しながら楽しんで頂けると嬉しいです。

おわり。

最新情報をチェックしよう!