お疲れ様です。HARF-WAY運営者の『こうゆう』と申します。あんまり名乗らずに『HARF-WAYの中の人』として活動しているので、知っている人はあんまりいないかも知れませんね。
冒頭の挨拶はこの辺にして、2025年から『有料コンテンツ』を書くことにしました。もちろん無料で読める記事も書くので「課金しないと何も見れない…」的なことにはなりません。
有料コンテンツを作る理由は『ちゃんと読んでくれる人にもっと楽しんで頂きたい』からです。嫌な奴ですよね。自分で書いてて自分でもクソ野郎だなと思うんですが、これを読んでいるあなたのためだけに書きたいなと思ったんですよね。
それと、仮に20時間くらい掛けて一つのゲームをやり込みつつクリアするとして、自分が学んだり感じた部分を書いて満足するだけなら何も問題ないのですが、メディアとして継続して続けるために運営費が必要なのでこうなりました。
具体的に話すと、サブスクを作って会員限定で特別コンテンツ&有料パートが読める形にします。俗にいう『note』と同じような感じですね。ちなみにnoteは使わずにこのメディア内で完結させます。いまのところ300円の予定。
おもにSNSでポストしている作品に関する限定コラムや、今後の紹介記事で設置予定の『有料パート』を読める形になりそうです。話題作ガン無視で書きたいものだけ書くので、HARF-WAYが好きな人は楽しめるかなと思います。というか絶対楽しめる形にします。
いきなり押しつけがましい発表になりましたが、基本的に「無料部分で完結する」記事作りの軸を崩すつもりはありません。DLCで完結するコンテンツって萎えるじゃないですか。スピンオフとかコラボスキンとかそういう類のものだと思ってください。
読む読まないは自由です。「お金ないから読んでくれ~」みたいな命乞いはしません。自分にお金を頂けるような技量があるのかも分かりませんし、不快だなと思う方は石投げるなり立ち去るなりしてください。止める立場にいないので。
今まではHARF-WAYの露出を増やすためのSNS活動に勤しんでいましたが、これからはちゃんと見てくれる方に還元できるコンテンツ作りに比重を掛けます。読み物を待っていた方がいるのかは不明ですが、自分としては長文でこってり語りたい作品も多いんです。
薄々気づいていましたが、書き手に取って割に合わない記事ほど面白いんですよ。でも、そればっかり書いてても枯れてしまう。どうやって継続するかを考えたときに、有料化で互いに身銭を切る形がベストかなと思いました。結びましょう、契りを。
無理して無償で続けて誰かを呪うよりも、満足できるものを提供して対価をもらう責任を背負った方が頑張れそうじゃないですか。これでダメなら「やっぱり無理か〜がっはっはっは」で諦めつくので、とりあえずやってみよう的なスタンスですね。
それとゲームが大好きだから紹介したいというよりも、ゲームによって人生がちょっとだけ上向く人が見たくてやってます。じゃあ無料でやれよって話なんですけど、届いて欲しくない人にまで届いて滅多刺しにされたのでやりません。
といった感じでぬるっと始まりますので、気が向いたら購読お願いします。