ド派手な必殺技と衣装&日焼けの合わせ技で人気を攫った『ビーチバレーガールしずく』の足あと
予告していたとおり、今月から新コラム『G-MODEアーカイブスの足あと』がスタートしました。初回ということもありますので、まずは全体の概要についてサラッと説明しようと思います。 本コラムは株式会社G- […]
予告していたとおり、今月から新コラム『G-MODEアーカイブスの足あと』がスタートしました。初回ということもありますので、まずは全体の概要についてサラッと説明しようと思います。 本コラムは株式会社G- […]
インディーゲームは癖が付きもの。トキメキでもあり呪いでもある風習が根付くなか、「癖を出して行こうぜ!」と最前線を爆走している開発者を見つけた。それが『72Studio』の代表『ななにい』氏です。 「イ […]
RPGは地味なゲームだと思う。大作と謳われる作品が映えるのは、キャラや技の演出がリッチだからなんだよなって。ダメージ計算とかスキル周りとか、バランスを取りながら実装しても見栄えでウケないと目立たない。 […]
怖いモノ見たさで行動することが多い。ホラゲが好きとかそういう話ではなくて(むしろ嫌い)、自分の知らない世界への憧れや好奇心みたいな未知への憧憬って奴かもしれません。そういう時ありますよね。 ハードコア […]
正直に言うと見た目に力を入れている作品が苦手だ。面白さの確立されたシステムに映えるキャラを盛り込み、安定したクオリティでコンスタントに生み出される作品を眺めていると疲れてしまう。 このメディアで取り上 […]
見た目が好きすぎる&周りからの評判が良くて「ちょっと冒険してみようかな~♪」と買ってみたゲームが面白かったら嬉しいですよね。 「うお!これお宝じゃん!」ってゲームを見つけたら誰かに話したくなり […]
買うか悩むゲームは誰しも存在する。自分に合うか分からず躊躇するからだ。どんな人でも同じ感覚を持っていると思う。とくに『癖』が詰まっている作品と向き合うのにはそれ相応のエネルギーを要する。 尖っていれば […]
個人開発もしくは小規模開発の色々なゲームを触っていると、特定の層向けに全力で作ったであろう作品と出会うときがある。「自分はこういうのが遊びたいだ!」とロックバンド並みに叫んでいるような感じ。 途中で明 […]
「ヴァンサバに牧場系の要素を入れたら面白そう!」と鼻歌を歌うかの如くゲームアイデアを妄想していたある日のこと。 steamを漁っていたら偶然にも完成品を見つけてしまいました。作る必要なんてなかった。 […]
印象的な特徴を持つ作品に期待する反面、ゲームとして愚直に向き合えるのか心配になる。無名のブログを漁って必死に生きた声を探し、ただの日記みたいな文章に巡り会う機会も減ってしまった。 SNSを覗けばいつだ […]